 |
|
2018年最初のCPR講習! |
|
2018.01.10 UP DATA |
|
琉球大学医学部研究員の村田幸雄氏を講師に招き新年最初の「CPR講習会」を行いました。、溺水者に対応するCPRやAEDの使用方法を座学と実践で学習しました。参加者は27名。実際の経験の話も織り交ぜながらの講習は目からウロコの内容でした。皆さん今年も事故のない一年にしましょうね!※研修会はOMSBの「SDO」のガイドダイバー研修会の一環として開催されました。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
2017年最後の駆除活動を行いました。 |
|
2017.12.20 UP DATA |
|
2017年最後の駆除活動です。 海洋状況が良くない状況だったので、チービシエリアでの駆除活動になりました。
シロレイシガイダマシ 1071個 オニヒトデ 1匹 参加人数 14名
でした。今年は18回の水中駆除&水中清掃活動を行いましたが、来年は20回を目指して活動を続けていきます。
|
|
|
|
 |
|
 |
|
12月5日チービシにて駆除活動を行いました |
|
2017.12.05 UP DATA |
|
強風で海が荒れている中 チービシ ナガンヌ島にて 駆除活動を行いました。
総参加人数 8名 シロレイシガイダマシ 630個 水中ゴミ 少々(ペットボトルなど)
サンゴの復活傾向にあるポイントなので、しっかりとこれからも保全活動を続けていきます。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
神山島陸上清掃行いました! |
|
2017.11.29 UP DATA |
|
美ら海振興会の環境保護活動に賛同していただいた企業「株式会社しまのや」様の社員の方々13名と美ら海振興会の会員9名で神山島の陸上クリーンビーチを行いました。冬とは思えないほど太陽の日差しが降り注ぐ夏日の中、総重量115kgのゴミを回収しました。風の強い日が続いていたので、ペットボトルやプラスチックなどのゴミが多かったです。参加された皆様お疲れ様でした! |
|
|
|
 |
|
 |
|
水中駆除活動行ってきました! |
|
2017.11.15 UP DATA |
|
今日は、水中駆除活動!
慶良間へ行ってきましたヨ〜!!
3名のダイバーで、 今日は345個のシロレイシガイダマシと オニヒトデ1匹の駆除を行いました!
サンゴ、すくすく育ってくれると嬉しいですね! |
|
|
|
 |
|
|