 |
|
南部ビーチでの保全活動 |
|
2017.03.22 UP DATA |
|
沖縄本島南部の位置する玻名城ビーチで駆除活動をしてまいりました。
浅瀬のサンゴはきれいでしたが、40センチクラスのオニヒトデが多くみられました。
また、レイシガイもたくさん見られました。
引き続き、駆除対象エリアとして検討する必要がありそうです。 |
|
|
|
 |
|
 |
|
駆除活動+モニタリング |
|
2017.03.09 UP DATA |
|
今日はチービシ神山島へ駆除とサンゴのモニタリングへ行って来ました!! さらに今度、神山島の陸上清掃を一般の皆様と行うので、今日は安全に神山に上陸出来るように、調査と足場ならしも!! 海に流れ出るごみ拾い!! 海を守る為の一番始めにすることです。 是非、皆様もビーチに足を運んでごみ拾いは如何ですか? |
|
|
|
 |
|
 |
|
水中駆除活動 |
|
2017.01.17 UP DATA |
|
神山島、ナガンヌ島で駆除活動。
レイシガイ482個 オニヒトデ1匹
|
|
|
|
 |
|
 |
|
モニタリング+水中駆除活動 |
|
20161208 UP DATA |
|
第10回イキイキサンゴ大作戦のサンゴ植え付けのモニタリングに行ってきました!! 写真はないですが、元気にイキイキと育っています!! そして、水中駆除!!今日はシロレイジカイを687個駆除して来ました!! 今年サンゴが白化してしまったので、さらに生きてるサンゴを守らねばいけません!! 来週も行ってきます |
|
|
|
 |
|
 |
|
モニタリング&駆除活動に行ってきました。 |
|
2016.11.30 UP DATA |
|
11月の末日にモニタリングへ行けました。 海洋状況と船の折り合いがなかなかとれず、30日にやっと行くことができました。
サンゴはしっかり固定できているようで、これからの成長が楽しみなところです。
駆除活動では シロレイシガイダマシ 807個 を、駆除することができました。 |
|
|
|
 |
|
|